【トレーラーを自作しナンバーを取得しましたのでご紹介します】![]() |
||
![]() |
||
軽自動車枠ののライトウエイト・トレーラーを 自作しナンバーを取得する事が出来ました。 乗せてあるのは次男が幼稚園の時に乗せていた ポラリスのXCRです。 |
||
![]() |
構造は角型構造用鋼管(SS400)が主材でアルミの縞板鋼を貼ってあります。 全体的に軽く見せる為、塗装はウレタン塗料のシルバーメタリック仕上げにしました。 下地は防錆ポリマーの上にサフェイサー塗りです。 |
|
下から見た構造です ホーシングをUボルトでドローバーと接合し、その上に荷台をリーフスプリングで取り付けて有ります。 車台番号は、このドローバーに職権打刻してありますので荷台寸法を変えなければ上物の換装OKです。 ここがみそ (^。^) |
||
ここが秘密です。 前に取り付けてあるのはラムゼイの1tウインチで引き込みに使います。 |
![]() |
|
(^。^) |
||
![]() |
後輩に手伝ってもらっての2台目、3台目の製作風景です。 1号機に比べ構造は作りやすいように若干、簡素化してあります。 |
|
それでは、ナンバー取得までの作業と手続きを別ページでご紹介致しますので下記より、お進み下さい | ||
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
index.html index.html index.html index.html index.html index.html |