返信フォーム

刃高ゲージ 投稿者:YUSA 投稿日:2010/09/11(Sat) 11:30 No.3006 ホームページ

〔刃物長補正〕の為の刃高測定ゲージを作りました  ヽ(^。^)ノ


添付:3006.jpg (76KB)
Re: 刃高ゲージ - indiana 2010/09/12(Sun) 00:01 No.3007
次の段階に進んで必要と思えたものは、即座に対処(製作)する。
YUSAさんの本領発揮ですね。


Re: 刃高ゲージ - YUSA 2010/09/13(Mon) 22:35 No.3011 ホームページ
昨夜から地道にテストしているんですが・・・・・(~_~;)
システムが・・・どうも不安定でして

114行でツール交換を開始する時は無事マクロが働いて機械原点"0"でツール交換をするのですが・・・その後Z軸が+20まで下がった後にプログラムは再スタートするのですが・・・主軸が再起動(M03)再起動しなかったり・・・

後のT3〜T4のツール交換時に主軸が停止せず・・・交換後にZ軸が下がった後のプログラムが再スタートしなかったり・・

スタートボタンを押せば再スタートするんですが・・・

と・・ちょっと不安定なもので・・・実験中です・・・(~_~;)

Gコードで主軸の再起動が必要な部分に"M03"を書き込んでも読み飛ばしたり・・・・????

"M05"を書き込んでもとまらなかったり・・・(~_~;)



N0030G90G54G92X0Y0Z20.
N0040S500
N0050M03
N0060(Layer="CAM01" start)
N0070G00Y-25.
N0080Z5.
N0090G01Z-10.F100
N0100G02J25.F800
N0110G00Z5.

N0112 G00 X0Y0
N0114 M06 T2

N0120(Layer="CAM02" start)
N0130X-25.Y0
N0140G01Z-10.F100
N0150G02I-25.F800
N0160G00Z5.

N0162 G00 X0Y0
N0164 M06 T3

N0170(Layer="CAM03" start)
N0180X25.
N0190G01Z-10.F100
N0200G02I25.F800
N0210G00Z5.

N0212 G00 X0Y0
N0214 M06 T4

N0220(Layer="CAM04" start)
N0230X0Y-24.549
N0240G01Z-10.F100
N0250G02J-25.F800
N0260G00Z20.

N0270M09
N0280M05
N0290Y0
N0300M30
%


Re: 刃高ゲージ - indiana 2010/09/15(Wed) 07:01 No.3015
うーん。

マクロ側のエラー表示(TimeOutとか)は無いのですよね。
主軸再回転しない場合は、画面のスピンドル点滅もしないですか?
コード内にM3書いても飛ばすというのも不可解ですね。

こちらの空運転では正常なようで、お力になれないかなー。(動画はかなりゆっくりに動作しています)
http://www.dailymotion.com/video/xetg1h_mach2-and-m6start_tech

Mach2と3に関しては最終アップデートで見ると5年以上の差があるので、3側で改善した点が2には反映されてないのは辛いです。
今年に入ってからのパラレルドライバの改良でパルスも綺麗に出るようになった気がします。(ステップモータの音が変わった)


Re: 刃高ゲージ - けんざえもん 2010/09/15(Wed) 10:52 No.3016
グリスでのコメントありがとうございました。
到着が楽しみです

私の場合ですと、MACH2を使っていて散々な目にあいました。切削中に、いきなり斜めに走ったり、スピンドルが停止したり・・・MACH3にしてからは安定してます

ですが、MACH2の方が軽くて安定しているという
声も聞きます。PCによるのでしょうか?


Re: 刃高ゲージ - YUSA 2010/09/15(Wed) 16:36 No.3017 ホームページ
[けんざえもん先生]到着が楽しみですね (^。^)

グリスとはちょっと使用方法が違いますので注意が必要です。
グリスの代用として使っても良いのですが・・・・ちょっと価格的に勿体無いような気もします。
加温して金属表面の湿気を飛ばしてから、薄塗りがベストのようです。



ところで・・・私の方はと言うと

PCを換装して環境設定に手間取ってます・・(^_^;)
ただ・・PCを換装したら・・・・なにやら調子が良さそうなんです  ヽ(^。^)ノ


[indianaさん]

ツール番号の信号送出時間は下記の"Call WaitSeconds( 3 )"の"3"の数字を変更すれば良いのでしょうか?
  ・
  ・
  ・
  ・
ActivateSignal( OUTPUT5 )
 Case 4
 ActivateSignal( OUTPUT6 )
 Case Else
'......
 End Select

 Call WaitSeconds( 3 )

 Call PinDeactive
 End Function

 Function PinDeactive()
'ピンをデアクティブに
 DeActivateSignal( OUTPUT3 )
  ・
  ・
  ・
  ・

現在PC換装後に"Mach2"で様子を見ています。

全体的に良いようであれば"Mach3"もインストールしてありますので、そちらも設定して動かして見ようと思っているのですが
[indianaさん]"Mach3"にした場合マクロの内容も変わるでしょうか?


Re: 刃高ゲージ - indiana 2010/09/15(Wed) 19:09 No.3018
はい。その"3"が送出時間を決めています。

添付にMach3で動く版を付けておきます。
・自動的に定数が定義されているので、その部分をコメントアウト(12-17行)
・Main()も自動実行されるのでコメントアウト(20行)
・比較演算子の表記が厳密なので正確に表記(30行)

釈迦に説法になっちゃいますが、一つのPCでMach2と3を同じOSにインストールすると問題があるようですので、HDDをパーティションで分割して、2用、3用別々にOS環境が立ち上がるようにすると良いですね。


Re: 刃高ゲージ - YUSA 2010/09/16(Thu) 01:58 No.3019 ホームページ
>一つのPCでMach2と3を同じOSにインストールすると問題があるようですので・・・・

ゲッゲっ〜 (@_@;)  知らなかったぁ〜 !

>HDDをパーティションで分割して、2用、3用別々にOS環境が・・・・

俗に言う"デュアル・ブート"ってやつで・・・個別にMachもインストールするって事ですね。

パスします・・・取り合えず"Mach3"をアンインストして"Mach2"を再インストールして"Mach2"でのATCを完璧に煮詰めてから頃合を見て"Mach3"に乗り換えを考えますね。

それまでMach3用のマクロは大事にストックしておきますね。



Re: 刃高ゲージ - YUSA 2010/09/16(Thu) 05:15 No.3020 ホームページ
PCを換装して"Mach2"再インスト後の調子は・・・完璧のようです  ヽ(^。^)ノ

PCのスペックも上がりましたので"カーネルスピード"も35,000Hzにアップしてみました。

以前のPCの時はMach2の画面上で実行中プログラムの行より何だか先の行を指示していておかしいなぁ〜って思っていたのですが・・・
現在は確実に動作プログラムの行を指示しています。

ATCとマクロの調子はバッチリのようです。

前述のデモプログラムで運転したところ・・T1からT2〜T4へのツールチェンジにおいてはスピンドルが確実に停止してツール交換後はマクロの設定通りに動作して主軸回転とともに再スタートできています。


"ツールオフセット"についても実験してみました。

ツールテーブルでT1を基準にT2〜T4へと10mmづつ短くなる設定して上述と同じデモプログラムで試したところ・・・・・むふふっ(^。^)

画像のコラムのスケールにマーキングしたように確実にツールNOに合わせてオフセットが効いています。


ひょっとして・・・・完璧に・・・完成??? ヽ(^。^)ノ

でも・・もう少し色々なスチュエーションで実験してみますね。


おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色