返信フォーム

ATC付き主軸 投稿者:通りがかりの調律師 投稿日:2010/02/08(Mon) 06:32 No.2728
YUSA殿 はじめまして通りがかりの調律師と申します。
いつもROMさせてもらっております。小生 本物の工作機械を修理メンテナンス(五面加工機用の主軸やアタッチメントユニット)しているものです。貴殿のアイデア、実行力とても拝見しており、頭が下がります。 さて、貴殿の図面にて気になりました点を数点記載させてもらいますので、ご参考までに...
@ BT20の工具をイジェクトする際に、鋼球をフリーにするストロークで、プルスタッドの後部端面を押す構造としたほうが良いと思います。0.2〜0.3mm程度かな BT40で0.7mm程度押し出しています。 これは主軸の発熱により、テーパーが食い込み、ただチャックを開放するだけでは、工具が抜けなくなるのを防ぐためです。 主軸停止状態でBRGを押すので、問題はありません。 しかしながら、主軸後部のナット部分に荷重が生じるため、BRGの予圧抜けなども経年変化が出てくるでしょうね。
A 主軸のBRG構成ですが、問題は無いですが、テーパー部分
がもろに飛び出している構造のため、前列アンギュラBRGから刃先までの距離が遠いため、遠心力による振られや、モーメント量の増大で切削力が低下するものと推定できます。

以上、通りがかりで申し訳御座いませんが、ご参考までに
 
Re: ATC付き主軸 - YUSA 2010/02/08(Mon) 06:40 No.2729 ホームページ
[通りがかりの調律師さん]こんにちは〜  (^。^)

>@ BT20の工具をイジェクトする際に、鋼球をフリーにするストロークで、プルスタッドの後部端面を押す構造としたほうが良いと思います。・・・・・・・・・・・・・・・

はぁ〜い 私も当初より[開放]だけでは無く[押し出し]が必要だと思い、画像の矢印の部分で[プル・スタッド]の頭を押して数ミリ下がったところでボールを開放しようと考えています。

>A 主軸のBRG構成ですが、問題は無いですが、テーパー部分がもろに飛び出している構造のため、前列アンギュラBRGから刃先までの距離が遠いため、遠心力による振られや、モーメント量の増大で切削力が低下するものと推定できます。

これも当初から悩んでいたんです・・・
ただ・・・[ホルダー]のテーパー部の長さを考えて簡単なテーブルの上に置いた[ツールホルダー]を主軸が迎えに行くシステムですとホルダーの突起が緩衝してしまうので、どうしても首を長くしないといけないかなぁ〜って考えていたんです。
しかし・・・・単に機構的な部分に凝って・・主たるCNCとしての[切削能力]が劣ったのでは・・単なるオモチャで・・・いささか・・・^_^;

て・な事で[通りがかりの調律師さん]のアドバイスで基本に戻り主軸を少し短く[軸受け]の中に主軸の[中心力点]が収まるように設計を変更しました。
結果的に・テーブル端に[ツールホルダー]を置くタイプを止めて・・・[ツールセッター]を使ってホルダー交換するタイプに変更します。





Re: ATC付き主軸 - YUSA 2010/02/08(Mon) 06:45 No.2730 ホームページ
[ツールホルダー]の[プルニップル]を引き込む為のスプリング周りを設計変更しました。

主軸上の寸法を少々コンパクトにする為も考えて、スプリングは[ばねレート(定数)]の高いプレス用のバネを使用する事にしました。
これにより初期設定での[引き]は約26Kg程度になりました。


Re: ATC付き主軸 - YUSA 2010/02/08(Mon) 06:48 No.2731 ホームページ
まだまだ・・・考えなければならない事が山ほど有るんですが・・・本日までの構想の図面をPDF版でアップしますね。

現在は[主軸]周りに主眼を置いています。
で・・・悩み処は[プルスタッド]の押し引きをする[長尺ボルト]が図面のままでは・ちょっと機能的にも組み立てにも・・・ちょっと・ちょっとなんで・・・

少し・・考えないとナぁ〜って・思っています。

話は余談ですが・・・
当[掲示板]につきましては暫定的でありHPのプロバイダーとの容量の契約上・・・常に過去の物は削除して行きますので・・・ゴメンナサイ m(__)m

次の日に全てが無くなっている場合もありますので・・・^_^;



Re: ATC付き主軸 - YUSA 2010/02/09(Tue) 21:08 No.2732 ホームページ
>で・・・悩み処は[プルスタッド]の押し引きをする[長尺ボルト]が図面のままでは・ちょっと機能的にも組み立てにも・・・ちょっと・ちょっとなんで・・・

両ネジのスタッドボルトにしてプッシュ側をナットにしました。

これで組み立てと調整が可能かなって・・・(^^ゞ
ただ[プル(引き)]側の張力調整の為にナットを回す時に[チャック]側の共周りを防ぐ方法を考えなければなりませんね。
[チャック]側の側面に溝を切って・・・[主軸]側から[ピン]でも打ち込みましょうか・・・(^。^)



おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
投稿キー (投稿時 投稿キー を入力してください)
文字色